- 広いテーブルは欲しいけれど。部屋の広さにはかぎりがある・・
- お部屋の中心となる家具といえば、テーブル。家族の団欒に、何かの作業をする時に、ご飯をたべるのも、やっぱりテーブルの上。だからこそ、テーブルは広い方がいい。けれど、お部屋の広さには限りがあるから、広く面積をとられるのは困ります・・・。それならば、必要な時に広げられて、必要な時にひつような広さに広げることができる机をセレクトしてみてはいかがでしょうか?
- でも、そんな魔法みたいな机、あるの?
- それがこちらのダイニングテーブル。構造はとてもシンプル。一枚の脚となる基板に天板2枚と脚となる板2枚が重ねられたバタフライ構造となっおり、片側を広げければ小規模なミニテーブルサイズに。両側を広げれば四人でもかこめる大きなテーブルに早変わり。使わないとき、邪魔な時にはいつでもコンパクトにたたんで仕舞うことができます。また、脚は三枚の板なので、邪魔になりにくく、どの部分でも自由に座ることができます。

- 素材にもこだわり有り。人の生活に配慮したテーブル
- 素材にはオーク材を使用したライトウェンゲカラー、落ち着いた雰囲気のウォールナットカラーをご用意。共に天然突板を使用しており、素材の良さをいかしつつ、より傷をつきにくくするウレタン加工を施しています。そのため、お部屋の雰囲気に自然ととけこみ、長く使い込むことのできる人の生活に配慮したテーブルと言えるでしょう。まさにこだわりを感じる一品です。
- マッチするルームスタイルとは
- こちらのダイニングテーブルがマッチするお部屋のテイストをご紹介いたしましょう。こちらは木目が印象的なので、やはりナチュラルスタイルに合わせたいアイテムです。
また、デザインが実に近代的で個性的なので、モダンスタイルなどにも合わせてもよいでしょう。また、セレクトするカラーによっても印象は変わります。カフェのような明るい自然な印象にまとめたいのならばライトウェンゲ。落ち着いた書斎のようなダークモダンな印象にまとめたいならばウォールナットと、あなたの仕上げたいお部屋のテイストによってお好みのカラーをお選びください。

-
堀江本店スタッフ 上出
テーブルは広い方がいい。けれど、お部屋の広さには限りがあるから、広く面積をとられるのは困ります・・・。
それならば、必要な時に広げられて、必要な時にひつような広さに広げることができる机をセレクトしてみてはいかがでしょうか?